日本災害看護学会 第23回年次大会 ご案内とお願い

テーマは「災害多発時代に守りたい生命(いのち)とこころ ~実践知をともに未来につなぐ~」

時下、会員の皆様におかれましては、ますますご活躍のこととお慶び申し上げます。

長岡現地開催からオンライン開催に変更

2021年9月4日・5日の2日間新潟県長岡市、現地開催予定で企画を進めておりましたが、新型コロナウイルス感染症の終息が見えない中検討を重ね、参加者や関係者の皆様の安全と健康を最優先と考え、オンライン(ライブ配信、オンデマンド)で行うことを決断いたしました。

改めて、目に見えない病原体による未知の感染症の最前線で今も闘っておられる全国の医療従事者の方々に、心からの敬意と感謝の意を表したいと思います。

お亡くなりになられた方、医療関係者に多くの教訓を残してくださいましたことに感謝とご冥福をお祈りいたします。

新たな感染症との闘いは、まだなお厳しい状況ではありますが、開催させていただくことは非常にありがたく、また大きな意味を持つものと自負しております。

プログラム概要

大会のテーマに添ったプログラムの概要を紹介します。

特別講演1では、「中越地震を今につなぐ」とし、長年過疎化の進む地域における復興活動を通し、被災地にとって真の復興とは何かを改めて問い考えて参ります。

特別講演2では、東日本大震災被災地、釜石市の遺体安置所において、被災者である釜石市民はじめ多くの支援者により、犠牲者を一刻も早く家族と再会させてあげたいという思いから、遺体の搬送や検視、身元確認などのつらい作業にあたる姿が描かれた、映画「遺体」の原作者にご講演いただきます。

教育講演では、理不尽にも亡くなられ家族から突然遺族となる「忘れられる災害死亡者家族支援(DMORT)」について、被災現場で活動する人々の「惨事ストレス」について、昨今気象の温暖化による自然災害の多発から「激甚気象と災害」など、近年特に課題となっているテーマを中心に取り上げました。

シンポジウム・パネルディスカッションでは、要配慮者の方の避難をどのように地域で支えるか、多発する水害において避難行動を非日常から日常とするための支援、災害関連死ゼロに向けた支援、さらにこれまで問題となりながらも取り上げられる機会の少なかった「性の問題」や「雪害」などについて、体験者・支援者の方と皆様とともに意見交換したいと思います。

また、多くの市民の皆様にも参加していただきたく市民公開講座「災害とフェイクニュースー自分と家族を守るためにできることー」を開催いたします。

この年次大会を通じて、全国から参加されます皆様と意見交換をしながらともに学び合いの場、「寄り添い」「つながり」を深められる実践の積み重ねの場とできれば幸いです。

新しい生活様式ソーシャルディスタンスが求められ、人と人との距離が広がる今だからこそ、寄り添い、人とつながることの新たな方法を模索しながら、その意味を考えていく極めて有意義な機会にもなるでしょう。

この大会が日々命を守るために高い理想と大きな責務を負って従事されている皆様にとっての一助となれば幸甚です。

ご協力のお願い

最後に、演題登録数が非常に少ない状況です。皆様の活動を是非とも発表していただけますようお力添えご協力をお願いいたします。

皆様のご参加を心からお待ちしておりますとともに、演題発表も重ねてお願い申し上げます。

演題登録締め切り 2021年年5月17日(月)
事前登録期間 2021年4月2日(金)~6月18日(金)

日本災害看護学会第23回年次大会
大会長 山﨑 達枝

関連情報

Copyright© Tatsue YAMAZAKI